2016年5月10日火曜日

風景画を描く自由

風景画を描くときに、描きにくいと感じたことはありませんか。そんなときにはこのようにやっても構いません。


風景画は見たとおりに描く必要はありません。形や陰影を正確に描く練習はデッサンで行えばよいことで、風景画ではそれはあてはまらないこともあります。


風景画を描くときは、そのデッサンのときの正確さはある程度省いて構いません。


つまり、風景の中に電線が見えていたとします。見取り枠の中の風景をどう切り取っても電線が入ってしまうというときがあります。それを忠実に描く必要は全くありません。


自分が気に入って、構図もよければ電線を描かないでいいし、屋根がわらの枚数が合ってなくてもいいです。見たままの色でなくて、自分が感じるまま、ぬりたい色をぬればいいです。そして輪郭線に忠実描く必要もありません。


基本的に絵を描くときは自由です。やっていけないことはほとんどありません(ただしテーマやねらいがある場合は別です)。風景画もそうです。自分の表現でいいです。


さらに省略したり、場所を変えて構図をよりよくしてもいいです。風景とは自分が得た感動を、絵の表現によってより味わいやすくする働きがあります。


したがって見たままでは、感動をそがれたり、興味が薄れたりするものは省いて構いません。


また、木々や植物の生長の勢いなど自然の素晴らしさ、荒々しさなどに気付いたら、その勢いを自分の描く線や色に表してみましょう。


感じたままを表現できることはすばらしいことです。それを表現できたとしたら、あなたは絵の才能にあふれていることになります。


風景のすばらしさや、形や構図の面白さが絵を見る人に伝わり、感動をともに味わえるように描けるととても楽しいです。すばらしい絵とはそういうものと考えます。







0 件のコメント:

コメントを投稿