2019年10月22日火曜日

木彫の練習問題

木彫についての練習問題です。理解の確認に使用してください。

1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。

木を彫る(木彫)場合には粘土のようにはあとから( ① )ことはできません。したがって( ② )をしっかり練ってからつくります。

構想を練るにはしっかり観察するために( ③ )を描いたり様々な方向からよく見て彫りたい形のものをよく観察したり、調べたりします。必要なところは繰り返し③を繰り返してよく形を理解します。その際のポイントは( ④ )的な形をしっかり捉えられるようにすることです。

構想画できたら、実際に彫る木に各々の方向からみた形を書き入れます。その際に木に( ⑤ )線や方眼線を入れていくと形状を移しやすいです。

そのあと( ⑥ )に移ります。のこぎりやのみなどを用いて、不必要な面や部分を削り落とします。形を書き入れた線などが消えてしまうので書き足していきます。

彫る道具は、( ⑦ )、のこぎり、彫刻刀、切り出し刀、木づちなどです。⑥ができたら、もう一度もとにしたものの形をよく観察して彫る部分がどこになるかデッサンを書き入れます。

彫る場合には⑦は刀( ⑧ )の面を彫り残す側にして彫ります。一面のみでなく、いろいろな( ⑨ )から観察して、全体の( ⑩ )をとりながら彫ります。いつでも全体の形がバランスが取れていることが大切です。

大まかな形が取れたようなら、細部の形状を彫っていきます。この場合には彫刻刀などを使うと作業しやすいです。

答え ①付け足す ②構想 ③スケッチ ④立体 ⑤中心 ⑥あら取り ⑦のみ ⑧表 ⑨面 ⑩バランス




2019年10月7日月曜日

レタリング練習問題3

レタリングの練習問題をさらに作りました。

問1.次の問いに答えよう。

(1)次の文字はそれぞれ何という書体か答えよう。
 
(2)(1)の書体のうち、文字を目立たせて使いたい場合は、①と②のどちらの書体を使うとよいですか。記号で答えよう。

(3)(1)の書体のうち、横棒の右隅に「うろこ」をつける書体はどちらか、記号で答えよう。

(4)(1)の書体のうち、中国の古い書体からデザインされた書体はどちらか記号で答えよう。

(5)「きれいな教室」という文字をレタリングするときに、気を付けたいことはどんなことですか。短い文で答えよう。


答え (1)①ゴシック体 ②明朝体 (2)① (3)② (4)② (5)漢字に比べてひらがなの文字を少しだけ小さくして、バランスをとる